年賀状の宛名に赤ちゃんの名前はどう書くのが正しい?年賀状の赤ちゃんの宛名について

この記事を読むのに必要な時間は約4分です。

日頃お世話になっている方やご無沙汰している方へ、失礼のないように年始の挨拶をしたいですね。

赤ちゃんが生まれた方への年賀状赤ちゃんの名前を書く時に戸惑うことはありませんか?

そこまで親しい関係でもないし…

どうやって書いたらいいかもわからない。

そこで、今回は年賀状の赤ちゃんの宛名の書き方についてまとめました。

年賀状の赤ちゃんの宛名を書く位置

赤ちゃんの名前を書いた年賀状のイラスト

年賀状に宛名に書く時は、送る相手の苗字と名前を一番右に書きます。

その次に他の家族の名前を、苗字を省略して順番に左に書いていきます。

例えば、お父さん、お母さん、お姉ちゃん、赤ちゃんの4人の家族であれば、まず一番右に送る相手のお父さんの名字と名前を続けて書きます。

次に、左側にお母さん名前、お姉ちゃんの名前、赤ちゃんの名前の順番です。

兄弟姉妹は年上から順番に書いていくのが一般的です。

生まれて間もない赤ちゃんの名前は一番左側になります。

年賀状の赤ちゃんの宛名の敬称

赤ちゃんのイラスト

年賀状の宛名には全員に敬称をつけます。

お父さんやお母さんなど、大人の宛名の「様」をつけてください。

相手が子供や赤ちゃんの場合は敬称に特に決まりはありません

」・「くん(君)」・「ちゃん」など、どれを使っても大丈夫です。

赤ちゃんの宛名の敬称の使い分け

年賀状のイラスト

子供や赤ちゃんの場合敬称に決まりがないため、「様」・「くん(君)」「ちゃん」など、どれを使えばよいのか迷います

子供や赤ちゃんの敬称は相手との関係によって判断します。

相手が先輩や上司・恩師など、目上の方の場合、「様」を付けた方が無難です。

「くん(君)」・「ちゃん」は、相手にラフな印象を与える可能性があります。

「馴れ馴れしい」「失礼だ」と感じられる方もいるからです。

送る相手が親しい友人や、家族ぐるみの付き合いがあったり、赤ちゃんにも会ったことがあるような場合は、「くん(君)」・「ちゃん」でも大丈夫です。

年賀状は相手の手元に残ります。

相手のご家族が目にするものなので、失礼にならない敬称を使うことをオススメします。

赤ちゃんに面識がない場合

ご家族の名前をまとめるとスッキリした宛名になるイラスト

相手と家族ぐるみのお付き合いがあったり、配偶者とは面識がなくても子供とはよく遊ぶ、子供同士の仲がいい場合などは、宛名に赤ちゃんの名前を書くと相手も喜んでくれます

しかし、仕事の関係や、赤ちゃんの名前が分からない方、赤ちゃんと面識がない場合などは、無理に宛名に赤ちゃんの名前を書く必要はありません

相手の方の名前だけを書くか、名前の左側に「ご家族様」・「ご家族一同様」とまとめて書けば大丈夫です。

家族の人数が多く、年賀状の宛名に書ききれないこともあります。

そういう時も、「ご家族様」・「ご家族一同様」とまとめて書くとすっきりします

年賀状の表面には、宛名・住所・自分の名前・住所も書きます。

年賀状を受け取ったときに家族の誰に宛てたものか、分かりやすく書くと相手に気持ちよく感じてもらえます。

まとめ

年始のご挨拶と言えば日本では年賀状です。

年に一度とはいえ、毎年準備が大変ですよね。

喪中の方、住所が変わった方、姓が変わった方、赤ちゃんが生まれた方など、いろいろと気を配りながら年賀状を用意しないといけません。

形式的・作業的に準備するよりも時間はかかりますが、年賀状を送る相手の顔をひとりひとり思い浮かべながら年賀状を作ると相手に気持ちが伝わります

赤ちゃんに宛てる年賀状は、赤ちゃんの名前は家族全員の一番左に書き、「様」・「くん(君)」・「ちゃん」などの敬称を付けてください。

私が子供の頃、お正月に届く年賀状はほとんどが両親宛てのものでした。

その中に自分宛てや、自分の名前が書いてある年賀状を見つけると、とてもうれしかったことをよく覚えています。

その枚数を兄弟で競い合った記憶もあります。

自分が大人になって子供が生まれてからは、年賀状の宛名に子供の名前が書いてくれあるととてもうれしく感じます

赤ちゃんの名前や漢字が間違ってると、少し残念です。

新年に相手が受け取って喜ばれる年賀状を送りたいですよね!