この記事を読むのに必要な時間は約19分です。
よくメジャーリーガーがインタビューなどで日本で野球を試合をすると、球場が狭いと言っています。
そこで、メジャーリーグ全30チームの球場と日本のプロ野球全12チームの合計42チームの球場の広さを調べてみました。
すると、メジャーリーガーのコメントに納得できる結果が出ました。
今回はメジャーリーグや日本のプロ野球の本拠地球場についてまとめました。
このページの目次
メジャーリーグとプロ野球の球場の広さ
メジャーリーグとプロ野球の球場の広さを測るのに、ホームから外野フェンスまでの距離を調べました。
しかし、メジャーリーグの球場は左右非対称ないびつな形の球場が多く、いびつな形をしていました。
レフトとライトの距離が違ったり、左中間、右中間の形が違ったりと様々です。
そこで、左翼、左中間、センター、右中間、右翼の距離のを調べ、合計数値と平均数値を一覧にすることにしました。
ランキングを出してみると日本の球場が狭いと言われる理由がはっきりと分かりました。
メジャーリーグとプロ野球の球場の広さベスト10
- ❶ クアーズ・フィールド
- ❷ AT&Tパーク
- ❸ マーリンズ・パーク
- ❹ エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
- ❺ カウフマン・スタジアム
- ❻ リグレー・フィールド
- ❼ オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム
- ❽ ミラー・パーク
- ❾ コメリカ・パーク
- ❿ グローブライフ・パーク・イン・アーリントン
なんと、42球場の中のトップ10は全てメジャーリーグの球場だったのです。
14位に一番新しい広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」が、そして意外に15位に東北楽天イーグルスの本拠地「楽天生命パーク宮城」が入っていました。
メジャーリーグの球場の外野の距離の平均値と、プロ野球の球場のホームから外野の距離の平均数値を比べると約7.21mの差がありました。
メジャーリーグとプロ野球の球場の広さワースト10
- ❶ 横浜スタジアム
- ❷ フェンウェイ・パーク
- ❸ トロピカーナ・フィールド
- ❹ 明治神宮野球場
- ❺ 福岡ヤフオク!ドーム
- ❻ 東京ドーム
- ❼ 阪神甲子園球場
- ❽ オリオール・パーク・アット・カムデンヤーズ
- ❾ ペトコ・パーク
- ❿ プログレッシブ・フィールド
逆にワースト10を調べてみると、日本のプロ野球の球場が半数を占めていました。
しかも、セ・リーグの本拠地球場が4つも入っています。
セ・リーグの方が狭い球場で野球をやっていることが良くわかります。
一番狭い横浜スタジアムは2位のフェンエイ・パークと平均値で1.5mも差があり、ダントツの狭さです。
横浜の中心部にある球場なので仕方がないとも思います。
メジャーリーグの球場の広さランキング
名称 | 球団 | 左翼 | 左中間 | 中堅 | 右中間 | 右翼 | 外野平均 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クアーズ・フィールド | コロラド・ロッキーズ | 106 | 119 | 126 | 114 | 107 | 114.4 | 572 |
AT&Tパーク | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 103 | 123 | 122 | 128 | 94 | 114.0 | 570 |
マーリンズ・パーク | マイアミ・マーリンズ | 105 | 118 | 124 | 119 | 102 | 113.6 | 568 |
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム | ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム | 106 | 119 | 121 | 113 | 107 | 113.0 | 565 |
カウフマン・スタジアム | カンザスシティ・ロイヤルズ | 101 | 118 | 125 | 118 | 101 | 112.6 | 563 |
リグレー・フィールド | シカゴ・カブス | 108 | 112 | 122 | 112 | 108 | 112.4 | 562 |
オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム | オークランド・アスレチックス | 101 | 118 | 122 | 118 | 101 | 112.0 | 560 |
ミラー・パーク | ミルウォーキー・ブルワーズ | 105 | 113 | 122 | 114 | 105 | 111.8 | 559 |
コメリカ・パーク | デトロイト・タイガース | 105 | 113 | 128 | 111 | 101 | 111.6 | 558 |
グローブライフ・パーク・イン・アーリントン | テキサス・レンジャーズ | 101 | 123 | 120 | 115 | 99 | 111.6 | 558 |
チェイス・フィールド | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 101 | 114 | 126 | 114 | 102 | 111.4 | 557 |
ナショナルズ・パーク | ワシントン・ナショナルズ | 103 | 115 | 123 | 113 | 102 | 111.2 | 556 |
ヤンキー・スタジアム | ニューヨーク・ヤンキース | 97 | 122 | 124 | 117 | 96 | 111.2 | 556 |
ブッシュ・スタジアム | セントルイス・カージナルス | 102 | 114 | 122 | 114 | 102 | 110.8 | 554 |
ターゲット・フィールド | ミネソタ・ツインズ | 103 | 115 | 124 | 112 | 100 | 110.8 | 554 |
サントラスト・パーク | アトランタ・ブレーブス | 102 | 117 | 122 | 114 | 99 | 110.8 | 554 |
ギャランティード・レート・フィールド | シカゴ・ホワイトソックス | 101 | 114 | 122 | 114 | 102 | 110.6 | 553 |
セーフコ・フィールド | シアトル・マリナーズ | 101 | 115 | 122 | 116 | 99 | 110.6 | 553 |
ドジャー・スタジアム | ロサンゼルス・ドジャース | 101 | 114 | 122 | 114 | 101 | 110.4 | 552 |
グレート・アメリカン・ボール・パーク | シンシナティ・レッズ | 100 | 116 | 123 | 113 | 99 | 110.2 | 551 |
ロジャーズ・センター | トロント・ブルージェイズ | 100 | 114 | 122 | 114 | 100 | 110.0 | 550 |
PNCパーク | ピッツバーグ・パイレーツ | 99 | 117 | 122 | 114 | 98 | 110.0 | 550 |
シチズンズ・バンク・パーク | フィラデルフィア・フィリーズ | 100 | 114 | 122 | 112 | 101 | 109.8 | 549 |
シティ・フィールド | ニューヨーク・メッツ | 102 | 109 | 124 | 114 | 100 | 109.8 | 549 |
プログレッシブ・フィールド | クリーブランド・インディアンス | 99 | 113 | 123 | 114 | 99 | 109.6 | 548 |
ペトコ・パーク | サンディエゴ・パドレス | 102 | 109 | 121 | 116 | 98 | 109.2 | 546 |
オリオール・パーク・アット・カムデンヤーズ | ボルチモア・オリオールズ | 102 | 111 | 122 | 114 | 97 | 109.0 | 545 |
ミニッツ・メイド・パーク | ヒューストン・アストロズ | 96 | 110 | 125 | 114 | 99 | 108.8 | 544 |
トロピカーナ・フィールド | タンパベイ・レイズ | 96 | 110 | 123 | 110 | 98 | 107.4 | 537 |
フェンウェイ・パーク | ボストン・レッドソックス | 95 | 116 | 119 | 116 | 92 | 107.3 | 537 |
メジャーリーグの本拠地球場を一覧にしてみると、1位のコロラド・ロッキーズの「クアーズ・フィールド」はホームから外野までの各距離では1位ではないのですが、全てを合計や平均では1位になっています。
球場のあるデンバーもマイル・ハイと呼ばれ、標高1,600mに位置しています。
気圧の関係で打球の飛距離が海抜にある球場より9%伸びると言われています。
そのため、ピッチャーに不利な球場となっています。
2位のサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地である「AT&Tパーク」はセンターと両翼の間が深いことが良くわかります。
プロ野球の球場の広さランキング
名称 | 球団 | 左翼 | 左中間 | 中堅 | 右中間 | 右翼 | 外野平均 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | 広島東洋カープ | 101 | 116 | 122 | 116 | 100 | 111.0 | 555 |
楽天生命パーク宮城 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.8 | 554 |
京セラドーム大阪 | オリックス・バファローズ | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.8 | 554 |
札幌ドーム | 北海道日本ハムファイターズ | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.8 | 554 |
ナゴヤドーム | 中日ドラゴンズ | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.8 | 554 |
メットライフドーム | 埼玉西武ライオンズ | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.8 | 554 |
ZOZOマリンスタジアム | 千葉ロッテマリーンズ | 100 | 116 | 122 | 116 | 100 | 110.7 | 554 |
阪神甲子園球場 | 阪神タイガース | 95 | 118 | 118 | 118 | 95 | 108.8 | 544 |
東京ドーム | 読売ジャイアンツ | 100 | 110 | 122 | 110 | 100 | 108.4 | 542 |
福岡ヤフオク!ドーム | 福岡ソフトバンクホークス | 100 | 110 | 122 | 110 | 100 | 108.4 | 542 |
明治神宮野球場 | 東京ヤクルトスワローズ | 98 | 112 | 120 | 112 | 98 | 107.9 | 540 |
横浜スタジアム | 横浜DeNAベイスターズ | 94 | 111 | 118 | 111 | 94 | 105.8 | 529 |
現在日本で最もグランドが広い球場はなんと、広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」でした。
これは意外な結果でした。
旧広島市民球場と同じぐらいの広さのイメージを持っていました。
フェンスの高さは違いますが、阪神甲子園球場、東京ドーム、福岡ヤフオク!ドームが明治神宮球場とそこまで変らない大きさだということがわかりました。
メジャーリーグの球場と比べるとプロ野球の球場はやはり狭いと感じるのも納得できます。
メジャーリーグとプロ野球の球場の収容人数ベスト10
- ❶ ドジャー・スタジアム
- ❷ クアーズ・フィールド
- ❸ ロジャーズ・センター
- ❹ チェイス・フィールド
- ❺ グローブライフ・パーク・イン・アーリントン
- ❻ セーフコ・フィールド
- ❼ 阪神甲子園球場
- ❽ ヤンキー・スタジアム
- ❾ オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム
- ❿ 東京ドーム
観客の収容人数ではメジャーリーグでもだんとつでドジャー・スタジアムが1位でした。
なんと56,000人もの収容人数がありました。
改修前は、55,000人と言われていた阪神甲子園球場よりも収容人数で上回っています。
現在の阪神甲子園球場が8位、東京ドームが10位と、収容人数ではベスト10入りしています。
グランドは狭くても収容人数が多いのが特徴的です。
メジャーリーグとプロ野球の収容人数の平均の差は6,373人とメジャーリーグの方が収容人数でも圧倒的にプロ野球を上回っていました。
メジャーリーグとプロ野球の球場の収容人数ワースト10
- ❶ 横浜スタジアム
- ❷ ZOZOマリンスタジアム
- ❸ 楽天生命パーク宮城
- ❹ トロピカーナ・フィールド
- ❺ 明治神宮野球場
- ❻ MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
- ❼ メットライフドーム
- ❽ プログレッシブ・フィールド
- ❾ 京セラドーム大阪
- ❿ マーリンズ・パーク
収容人数のワースト10を見てみると、こちらでも過半数が日本のプロ野球の球場が占めていました。
横浜スタジアムは広さ、収容人数共に最下位です。
メジャーリーグで野球をしている選手や、常日頃から観ているファンからするとやはり日本の球場は小さく感じるのもうなずける結果でした。
メジャーリーグの球場の収容人数ランキング
名称 | 球団 | 収容人数 |
---|---|---|
ドジャー・スタジアム | ロサンゼルス・ドジャース | 56,000 |
クアーズ・フィールド | コロラド・ロッキーズ | 50,398 |
ロジャーズ・センター | トロント・ブルージェイズ | 49,282 |
チェイス・フィールド | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 48,686 |
グローブライフ・パーク・イン・アーリントン | テキサス・レンジャーズ | 48,114 |
セーフコ・フィールド | シアトル・マリナーズ | 47,943 |
ヤンキー・スタジアム | ニューヨーク・ヤンキース | 47,422 |
オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム | オークランド・アスレチックス | 47,170 |
オリオール・パーク・アット・カムデンヤーズ | ボルチモア・オリオールズ | 45,971 |
ブッシュ・スタジアム | セントルイス・カージナルス | 45,529 |
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム | ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム | 45,477 |
シチズンズ・バンク・パーク | フィラデルフィア・フィリーズ | 43,651 |
グレート・アメリカン・ボール・パーク | シンシナティ・レッズ | 42,319 |
シティ・フィールド | ニューヨーク・メッツ | 41,922 |
AT&Tパーク | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 41,915 |
ミラー・パーク | ミルウォーキー・ブルワーズ | 41,900 |
リグレー・フィールド | シカゴ・カブス | 41,649 |
ナショナルズ・パーク | ワシントン・ナショナルズ | 41,339 |
コメリカ・パーク | デトロイト・タイガース | 41,299 |
ミニッツ・メイド・パーク | ヒューストン・アストロズ | 41,168 |
サントラスト・パーク | アトランタ・ブレーブス | 41,149 |
ギャランティード・レート・フィールド | シカゴ・ホワイトソックス | 40,615 |
ペトコ・パーク | サンディエゴ・パドレス | 40,209 |
ターゲット・フィールド | ミネソタ・ツインズ | 38,885 |
PNCパーク | ピッツバーグ・パイレーツ | 38,362 |
カウフマン・スタジアム | カンザスシティ・ロイヤルズ | 37,903 |
フェンウェイ・パーク | ボストン・レッドソックス | 37,731 |
マーリンズ・パーク | マイアミ・マーリンズ | 36,742 |
プログレッシブ・フィールド | クリーブランド・インディアンス | 35,051 |
トロピカーナ・フィールド | タンパベイ・レイズ | 31,042 |
1位のドジャー・スタジアムと2位のクアーズ・フィールドの差がが約5,500人でした。
クアーズ・フィールドはグランドの広さと共に、収容人数も2位に入る大きな球場だということが良く分かります。
メジャーリーグの球場の平均収容人数は42,895人でした。
プロ野球の球場の収容人数ランキング
名称 | 球団 | 収容人数 |
---|---|---|
阪神甲子園球場 | 阪神タイガース | 47,508 |
東京ドーム | 読売ジャイアンツ | 46,000 |
ナゴヤドーム | 中日ドラゴンズ | 40,500 |
札幌ドーム | 北海道日本ハムファイターズ | 40,476 |
福岡ヤフオク!ドーム | 福岡ソフトバンクホークス | 38,585 |
京セラドーム大阪 | オリックス・バファローズ | 36,146 |
メットライフドーム | 埼玉西武ライオンズ | 33,556 |
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | 広島東洋カープ | 33,000 |
明治神宮野球場 | 東京ヤクルトスワローズ | 31,828 |
楽天生命パーク宮城 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 30,508 |
ZOZOマリンスタジアム | 千葉ロッテマリーンズ | 30,119 |
横浜スタジアム | 横浜DeNAベイスターズ | 30,039 |
プロ野球では予想通り阪神甲子園球場と、東京ドームの2大人気球団の本拠地が1位と2位でした。
阪神甲子園球場以外の屋外球場が下位に沈んでいるのが特徴的です。
ドーム球場は比較的新しいこともあり、埼玉西部ライオンズのメットライフドーム以外は40,000人前後を収容できるようになっています。
コンサートなども開催されるため、スタンドも大きめに設けらているのが特徴です。
メジャーリーグとプロ野球の球場比較データ
今回まとめたデータをPDFファイルにしてあります。
必要な場合はダウンロードしてください。
メジャーリーグの球場とプロ野球の球場の気になった点
メジャーリーグとプロ野球の球場を調べていてとても気になった点がありました。
それは、人工芝とドーム球場の割合が日本のプロ野球の方が圧倒的に高いことです。
ドーム | 人工芝 | |
---|---|---|
メジャーリーグ | 2.3% | 4.7% |
プロ野球 | 41.7% | 75% |
ドームの割合が高いプロ野球
メジャーリーグで密閉型のドーム球場(常にドームの球場)はなんとタンパベイ・レイズの「トロピカーナ・フィールド」ただ1つだけでした。
開閉型のドームは6球場ありました。
プロ野球は5球団も密閉型のドーム球場を本拠地として使っています。
割合でいうと41.7%とほぼ半数近い数字です。
日本の場合、シーズン中に梅雨があるため仕方がないと言えば仕方がないのですが、メジャーリーグの方が”野球は外でやるスポーツ”というポリシーが強いと感じました。
人工芝の割合も圧倒的に高い
メジャーリーグでは人工芝を本拠地の球場に使っているのはなんと2球場だけです。
プロ野球では75%もの球場が人工芝のグランドなのです。
所属球団にもよりますが、メジャーの場合20試合に1試合は人工芝での試合で、プロ野球は4試合に3試合は人工芝の球場で試合を行う計算になります。
人工芝は選手への負担が大きいと言われています。
トップアスリートの集うプロの世界では想像以上に大きな負担がかかっているはずです。
メジャーに移籍した松井選手が、日本のプロ野球に復帰せずに引退した理由の1つに”人工芝の球場が多いから”とされています。
特に外野手は天然芝・人工芝の影響を一番受けやすいポジションなので、体への負担がかかるという意見もうなずけます。
まとめ
メジャーリーグの球場と日本のプロ野球の球場を調べてみて分かったことは、
- グランドの広さ
- 収容人数の多さ
- 選手のプレーする環境
どれを比較してもメジャーリーグの方が1つ上のレベルだということです。
”広いグラウンドで多くの観衆にレベルの高いプレーを魅せる”
「プロ」として野球を魅せる環境はメジャーリーグの方が圧倒的に整備されているのが良く分かります。
野球を通して生み出している経済効果も圧倒的にメジャーリーグが上なので理解できます。
日本のプロ野球も球場の整備にもっと力を入れ、レベルの高い野球を魅せれる環境になれば野球ファンとして嬉しいです。
まずは選手が全力で野球ができる環境を用意することがプロ野球のファンを増やす最善策かも知れません。
広島東洋カープは球場が広島市民球場からMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島に変わり、ファンも増え、チームも強くなりました。
球場が整備された影響も少なからずあると思います。
今回、メジャーリーグとプロ野獣の球場にスポットを当てることにより面白い結果が見えました。
当サイトのメジャーリーグとプロ野球に関する記事
この記事の球場データ、球場名称、球団名は2017年9月の情報を利用しています。
各球場サイトやWikiペディアからの情報をまとめてあります。
多少誤差はあるかも知れませんが、ご了承ください。
コメント
はじまして。
広さを左翼左中間中堅右中間右翼の合計で計算してるようですがスタンドラインの膨らみが球場によってまちまち(例えば甲子園の場合ポール側数mから急激に膨らんでいる)なので広さを考えた場合少しおかしなランキングになると思いますよ。
フェアグランドの総面積
甲子園10,369㎡
千葉 10,322㎡
名古屋10,286㎡
札幌 10,286㎡
所沢 10,286㎡
大阪 10,286㎡
宮城 10,267㎡
広島 10,222㎡
東京ド9,692㎡
神宮 9,692㎡
福岡 9,669㎡
浜スタ9,472㎡
クアーズ・フィールド 10,864㎡
マーリンズ・パーク 10,749㎡
カウフマンスタジアム 10,718㎡
コメリカパーク 10,603㎡
グローブライフ・パーク 10,324㎡
エンゼル・スタジアム 10,324㎡
At&Tパーク 10,207㎡
ミラーパーク 10,205㎡
PNCパーク 10,195㎡
ドジャースタジアム 9,995㎡
ヤンキースタジアム 9,945㎡
リグレーフィールド 9,900㎡
オリオールパーク 9,885㎡
セーフコ・フィールド 9,849㎡
フェンウェイ・パーク 9,581㎡
など
ホームからの角度は90度でどの球場も同じなのでフェアグランド総面積が広い球場がもっともスタンドまでの遠い部分が多いと考えられます。フェンスの高さ、屋内外気圧、風など条件でHRの出やすさは変わると思いますけど。
ただメジャーの方は一部が極端に広い球場が多いのでHRの出やすさと言う面から見ると日本の球場とは違って総面積はあまり当てにならないですが。
球場比較できるサイト(YAKYUJO)でメジャーの球場と甲子園など日本の球場と重ね合わせて見ればわかりますがメジャーって意外に狭い球場多いですよ。同時になぜ甲子園が打者にとって苦労する球場なのかもわかると思います。
天然芝など球場の雰囲気は圧倒的にメジャーの方ですね。
失礼しました。
tikuwa 様
大変ご丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
管理人です。
外野のスタンドラインの膨らみについては私も認識しております。
記事を書いた当時に公式サイトからフェアグラウンドの面積を求めていたのですが、情報を揃えることができませんでした。
フェアグラウンドの面積まで教えていただき大変助かります。
私も公式サイト等から正確な情報を見つけて追加で更新したいと思います。
大変参考になるコメントありがとうございます。
大変参考になりました。
有難うございました。
小林様
コメント頂きありがとうございます。
参考になったようで幸いです。
使わせて頂いた資料もデータ化してありますので、よろしければご利用ください。