出産祝いでいらないものは?喜ばれる出産祝いはこれ!

この記事を読むのに必要な時間は約6分です。

出産祝いを贈るなら相手に喜んでもらえるものを選びたいですよね!

出産祝いでもらったけど「実はいらなかった・使えなかった」と思った方がいるのも事実です。

そこで今回はどんな出産祝いを選んだらよいのか?

贈る時期や金額などと合わせて出産祝いについてまとめました。

出産祝いに贈られたけどいらなかいと思ったもの

出産したばかりのママと赤ちゃんのイラスト

今回いらなかったものをリサーチするためにたくさんのサイトを調べました。

そこで、出産祝いにいらなかったものの代表は、

  • 肌着や洋服
  • スタイやよだれかけ

の2つが多くの方から不人気でした。

出産祝いに赤ちゃんの肌着や洋服

赤ちゃんの服のイラスト

赤ちゃんが身につけるものとして出産祝いでまず思い浮かぶのは肌着や洋服です。

しかし、ブランドやデザインも様々で、「趣味が合わないので着せたくない。」という意見が多かったです。

肌着や洋服を贈る場合は相手の好みを理解した上で選ぶ必要があります。

また、産まれてすぐ使うサイズ(60や70など)は着れる期間があまり長くありません。

出産準備品として自分で用意していたりすることもあります。

そのため、あまり着せられないままサイズアウトしてしまうことがあります。

すぐに使える物を贈ってあげたくなりますが、1歳前後くらいに着られるサイズ(80くらい)で、シーズンも考えて選ぶと喜ばれます。

出産祝いにスタイやよだれかけ

スタイのイラスト

スタイやよだれかけも出産祝いの定番です。

少し月齢が上がってから使われるスタイやよだれかけも、どんなにデザインがかわいくても相手の好みに左右されます。

また、スタイやよだれかけは顔に直接触れるため、素材が合わずにかぶれてしまって使えない事もあります。

あまりよだれの出ない子共で枚数が必要なかったという意見もありました。

出産祝いとして贈るなら安心して使える素材を選んでください。

喜ばれる出産祝いは何を選べばいい?

定番の肌着やスタイがあまり喜ばれないとなると、何を贈れば喜ばれるのでしょうか?

もらって嬉しかった出産祝いは、

  • おむつケーキ
  • タオルやガーゼ
  • 食器セット
  • 絵本
  • 商品券

などがもらって喜ばれています。

出産祝いにおむつケーキ

おむつケーキのイラスト

最近では雑貨屋などで見かけることも多くなったおむつケーキ。

おむつとして使う前に飾ったり、赤ちゃんと写真を撮ってインスタグラムなどにアップしたりするのが流行っています。

普段は買わないメーカーのおむつを試せることも魅力です。

最近では、おむつだけでなくタオルや低月齢から使えるおもちゃが一緒になっているセットもあります。

使えるようになるまで飾っておけるので、おむつのサイズは新生児用ではなくSサイズがオススメです。

出産祝いにタオルやガーゼ

タオルのイラスト

赤ちゃんとの生活は肌触りのいいタオルやガーゼタオルが汗ふきや口周りを拭くのに大活躍します。

清潔なものを常に使ってあげたいので、タオルやガーゼは何枚あってもうれしいものです。

国産の天然素材のタオルや、大判のガーゼタオルなんかが人気です。

出産祝いに食器セット

食器セットのイラスト

使い始めるのが遅い食器は出産準備の時の優先度が高くありません。

木製・陶器・メラミン・プラスチックなど素材も様々です。

最近では名前を入れて贈ることもあります。

離乳食の時はもちろん、お食い初め(百日祝い)をする時にも使うことも出来ます。

また、年齢を重ねても使うことができるため喜ばれます

お手入れ方法が簡単で、電子レンジで使えるとより嬉しいです。

赤ちゃんが口に入れる物なので、安全で機能的かどうかが選ぶポイントになります。

出産祝いに絵本

子供に絵本を読む母のイラスト

赤ちゃんの間は必要ないと思われる絵本。

目がよく見えるようになり、話し声に反応するようになると赤ちゃん向けの色のはっきりした絵本も喜ばれます

なんでも口に入れてしまう赤ちゃん向けに布で出来た絵本や、音や動きのしかけがついている絵本もあります。

自分で買うにはちょっと高いと絵本は出産祝いにも最適です。

出産祝いに商品券

商品券のイラスト

贈られた側が自由に使うことの出来る商品券は味気ない印象を持たれがちです。

親や兄弟など欲しいものを言い合える友人などからもらうととても喜ばれます。

カード会社の商品券やデパートの商品券は万能でとても役立ちます。

トイザらスやAMAZONギフトカードなどおもちゃや赤ちゃん用品を揃えることが出来る商品券もオススメです。

出産祝いはいつ頃贈るのがいい?

赤ちゃんのイラスト

喜ばれる出産祝いを決めても、贈るタイミングを間違ってしまうとせっかくのお祝いが台無しです。

よほど親しい関係でなければ出産後1週間から10日ぐらいに贈るのが一般的です。

赤ちゃんとママが退院してから遅くても1ヶ月ぐらいまでに贈ってください。

生後3ヶ月頃に行くお宮参りの時に内祝い(お返し)を考えるケースが多いからです。

内祝いを準備する手間が増えない配慮です。

親しき仲にも礼儀あり。

贈る方の体調や状況を第一にタイミングを決めるの事も大切です。

出産祝いの金額の相場は?

のし袋のイラスト

出産祝いに贈るプレゼントの金額は相手との親しさによって変わります。

一般的には、

  • 兄弟 10,000円~30,000円程度
  • 友人 5,000円~10,000円程度
  • 上司 5,000円~10,000円程度
  • 同僚 3,000円~5,000円程度
  • ママ友やご近所さんなど 1,000円~3,000円程度

となっています。

あまり高価なものを贈るとお返しを考える負担になります。

大きな物を贈りたい時は数人で出し合って贈るのと喜ばれます。

まとめ

出産祝いで「いらない」と思われたものは意外にも、

  • 肌着や洋服
  • スタイやよだれかけ

でした。

一般的によく出産祝いとして贈られるものが不人気なのがわかりました。

逆に喜ばれるものは普段よく使うものや少し大きくなってから使うものが人気でした。

出産祝いは生後10日から1ヶ月以内に、あまり高価でないものを選んでくださいね。

どんなプレゼントを選ぶのも一番大切なことは「贈る相手にお祝いの気持ちを届けたい。」ということですよね。

おめでとうの気持ちを込めて、いらないと思われてしまわないような出産祝いを選んでくださいね!