エアーキャップ(プチプチ)の正しい使い方と裏表はどちらなのか?

この記事を読むのに必要な時間は約10分です。

ヤフオクやメルカリで物を販売した時や、荷物を送る時に衝撃緩衝材として頻繁に使うエアーキャップ(プチプチ)。

突起のある方無い方どちら裏表なのかよく分かりません。

実は、エアーキャップ(プチプチ)には裏表が無いんです!

どちら側を使っても衝撃を緩和するのにそこまで差がないためメーカーでも正しい使い方は公表していません。

そこで、今回はエアーキャップ(プチプチ)の使い方についてまとめました。

エアーキャップ(プチプチ)の使い方

エアーキャップ(プチプチ)のイラスト

エアーキャップ(プチプチ)には特に決まった使い方はありません。

使う方の好みによって凸側を内にしても外にしても大丈夫です。

多くの場合、凸側を内側にして使います。

テープで留める際に、凸側が外だと剥がれやすいからです。

しかし、物によっては凸側を外にした方が良い場合もあります。

突起物を外側にした方が良い場合

  • 細かい突起が多い物
  • 封筒の形にする場合
  • メッキなどで表面が金属の物
  • ポスターや紙類
     など

細かい突起が多い物

コンピューター基盤やパーツ、フィギュアなど細かい突起が多い物は突起が凸に引っかかります。

引っかかって凸に穴を開けてしまうケースがあります。

穴が開いて緩衝材としての意味をなさなければ意味がありません。

封筒の形にする場合

エアーキャップ(プチプチ)を封筒の形にしてから物を入れる場合は外側を凸側にしてください。

物を後から入れる時に凸に引っかからずに入れやすいです。

メッキなどで表面が金属の物

メッキ加工品や、鏡、表面が綺麗に金属加工された物は凸側を内側にすると丸い跡が残ることがあります。

凸側を外にすることによって跡が残さずに梱包できます。

CDなどのプラスチックケースやガラスなどにも跡が残ることがあります。

ポスターや紙類

ポスターや紙類を梱包する時も凸側を内側にすると丸い跡が残ることがあります。

内側にしたい時は別の紙を挟むなど対処してください。

突起物側を内側にした方が良い場合

  • 箱物
  • 曲面が多い物
  • 瓶やガラス
  • いくつか箱に入れる場合
     など

箱物

おもちゃや、電化製品など箱に入った物を梱包する時は凸側を内側にした方が便利です。

エアーキャップ(プチプチ)を巻いた後にテープで留めやすいからです。

曲面が多い物

曲面が多い物や、ボールのように球体になっている物は凸側を内側にしてください。

曲面に合わせて使うことで隙間が少なくなり、緩衝材として大きな成果を発揮します。

瓶やガラス

瓶やガラス製品も曲面があることが多いので隙間をなくして凸側を内側にしてください。

固くて割れやすいため、二重や三重にして使うとより効果を発揮します。

1枚目はガラスに跡が残らないように凸側を外、2枚目は凸側を内にして隙間を無くすなど工夫してください。

箱に入れる時にも隙間ができないよう、新聞紙などの緩衝材を詰めるなど工夫して梱包してください。

いくつか箱に入れる場合

エアーキャップ(プチプチ)で包んだ物をいくつか箱に入れる場合も凸側を内側にすると便利です。

外側にすると箱に入れる際に凸同士が引っかかり入れにくいからです。

エアーキャップ(プチプチ)のオススメの梱包方法

ヤフオクやメルカリで出品した物を送る際、エアーキャップ(プチプチ)を使って梱包する事はよくあります。

オススメの方法はどちらを外側にする場合にせよ、テープで留める際は透明のテープを使わずに色付きのテープを使うことです。

養生テープや、マスキングテープなどが色も付いておらず、粘着力もそこまで強くないので便利です。

テープの端を少し折っておくと購入者も剥がしやすいです。

剥がしやすいテープを使うとエアーキャップ(プチプチ)を再利用しやすくなり、ゴミを減らせる可能性が高いです。

エアーキャップ(プチプチ)の裏表

ロールで買ったエアーキャップ(プチプチ)の写真

エアーキャップ(プチプチ)には裏表が決まっていません。

ロールで買った際、凸側が内側になっていて、平らな方が外側になっています。

ロールで買うとエアーキャップ(プチプチ)はビニールに包装されています。

取り出す際、凸側が外側だと引っかかって取り出しにくいです。

エアーキャップ(プチプチ)の包装から考えると凸側が裏で、平らな方が表が正しい表現かと思います。

エアーキャップ(プチプチ)の種類

カラーのエアーキャップ(プチプチ)の写真

エアーキャップ(プチプチ)にはたくさんの種類があります。

標準的な物は片面がツルツルで片面に無数の丸い凸が付いているのが一般的です。

静電気を発生させにくい物

静電気を発生させにくいエアーキャップは黒色や赤色の物が多いです。

パソコン部品や、電化製品を購入する時に使われていることがあります。

カーボンなどの素材が使われている物もあります。

一般的にはあまり販売されていません。

両面がツルツルになっている物

両面がツルツルになっている物はどちらを内側にするか迷うこともなく簡単にテープで留めることができます。

中身に丸い跡が付かないメリットもあります。

様々なサイズの物

凸面が様々なサイズの物があります。

一般的なのは直径10mmで高さが3.5mmです。

小さい物は直径7mm、高さ2.5mm、大きい物は直径32mm、高さ13mmの物まであります。

粒が大きいものは箱の中の空間を埋める緩衝材として使うこともあります。

使われている原材料が違う物

ポリエチレン製のエアーキャップ(プチプチ)が一般的です。

最近は環境を考えて、再生原料やサトウキビなどの植物性由来原料を使った商品もあります。

糊がついている物

糊がついていて直接包装できる物もあります。

そのまま商品を包むとテープで留める必要がありません。

規定サイズになっている物

封筒の形状になっていて、A4サイズや、CD、DVDなどの規定サイズになっている物も販売されています。

梱包したい物を入れるだけで使えるのでとても便利です。

色が付いている物

透明ではなく緑やピンクの物もあります。

使われている原料素材が違う場合もあれば、わざと色をつけている場合もあります。

百円均一では様々な色の物が販売されています。

凸がハート形の物

川上産業が販売している”はぁとプチ”は川上産業のオリジナル商品です。

色々なカラーバリエーションがありプレゼントを送る時に喜ばれます。

エアーキャップ(プチプチ)の正しい名前

エアーキャップ(プチプチ)の正しい名称は、”気泡緩衝材”です。

一般的にはプチプチや、エアークッションと呼ばれています。

”エアーキャップ”は酒井化学工業、”プチプチ”は川上産業の登録商標です。

他にもミナパック、キャプロン、エコロガード、エアセルマット、サンマットという名称でも販売されています。

”プチプチ”の川上産業は国内で50%以上のシェアを持っています。

エアーキャップ(プチプチ)の歴史

大量のエアーキャップ(プチプチ)の写真

エアーキャップ(プチプチ)が発明されたのは1957年に遡ります。

簡単に掃除ができる壁紙を作る際、壁紙の上にビニールを被せた壁紙を作ろうとしていました。

その際にビニールに気泡が入ってしまい、気泡緩衝材が誕生しました。

アメリカではその後プールの上に被せるプールシートとして製造が始まります。

後にコンピューターを包むための緩衝材として使われるようになり、爆発的に広がりました。

エアーキャップ(プチプチ)の日本での歴史

1960年頃にアメリカで販売されていた気泡緩衝材は日本で1967年に販売されました。

日本では川上産業の創業者が独自に生産を開始しました。

最初は「エア・バッグ」という商品名で販売されていました。

1994年に川上産業は”プチプチ”を商標登録し、その後はプチプチの名称で販売されています。

エアーキャップ(プチプチ)が買えるお店

ホームセンターのエアーキャップ(プチプチ)売り場の写真

エアーキャップ(プチプチ)を購入する際はホームセンターや百円均一を利用するのが一般的です。

ホームセンターの場合はロールまたはシートで売られています。

百円均一の場合はシートで販売されています。

インターネット通販を使うとロールでたくさん買うこともできます。

ロールの場合、20m巻や42m巻の30cm、60cm、120cmなどサイズも多様です。

軽いのに、大きいため送料がかかってしまうのがデメリットです。

ネット通販を運営している会社は梱包資材屋さんから購入しているケースが多いです。

販売されていないサイズにカット加工してもらうこともあります。

梱包資材屋さんでエアーキャップ(プチプチ)を買う方法

ダンボールなどの梱包資材を販売している会社がエアーキャップ(プチプチ)を取り扱っているケースが多いです。

梱包資材屋さんには小売しているお店と、業者向けの卸販売しか行っていないお店があります。

お住いの地域でエアーキャップ(プチプチ)を販売している梱包資材屋さんを探すには、タウンページが便利です。

タウンページまたは、インターネットのiタウンページで「梱包資材」や「ダンボール」と探してみてください。

卸業者から小売店までたくさんの電話番号が出てきます。

問い合わせて小売販売をしているか事前に確認してください。

梱包資材屋さんではロールのみでの販売です。

ほとんどの場合42m巻30cmの場合は4本、60cmの場合は2本、120cmの場合は1本からの販売となります。

エアーキャップの価格比較

ホームセンター、百円均一、インターネット通販、梱包資材屋さんの価格を比較してみました。

サイズ 値段
ホームセンター 60cm X 20m 約950円
百円均一 120cm X 120cm 約110円
ネット通販 60cm X 42m X 2本 約3,000円
梱包資材屋さん 60cm X 42m X 2本 約1,940円

※インターネット通販の場合は送料込みの価格です。

分かりにくいのでサイズを60cm X 1mで比較してみました。

価格
ホームセンター 約48円
百円均一 約45円
ネット通販 約36円
梱包資材屋さん 約23円

梱包資材屋さんで買うと安いことが分かります。

たくさんエアーキャップ(プチプチ)が欲しい場合はお近くの梱包資材屋さんを探してみてください。

まとめ

エアーキャップ(プチプチ)に裏表はありません。

ロールで買う時は平らな面が表側に来ていて、凸面が裏側に来ています。

使い方も特に決まっておらず、突起が無い方を外にして使うのが一般的です。

エアーキャップ(プチプチ)で物を包む際は、包む物に合わせて臨機応変に使ってください。

種類もたくさんあるので包む物に合わせて選ぶことができます。

包む時は透明のテープではなく粘着力が強くない色付きのテープで包むと出す時に非常に楽です。

たくさん欲しい場合は梱包資材屋さんで買うと安く買えます。

ヤフオクやメリカリなどで販売した商品を梱包する際の参考になれば幸いです。