睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走の読み方と覚え方

この記事を読むのに必要な時間は約12分です。

睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走は

昔の日本の月の読み方で、旧暦(陰暦)です。

1月~12月まで12種類全部覚えるのはなかなか大変です。

そこで、旧暦の一覧と、覚え方をまとめました。

旧暦(陰暦)の一覧

睦月 むつき 1月
如月 きさらぎ 2月
弥生 やよい 3月
卯月 うづき 4月
皐月 さつき 5月
水無月 みなづき 6月
文月 ふみづき 7月
葉月 はづき 8月
長月 ながつき 9月
神無月 かんなづき 10月
霜月 しもつき 11月
師走 しわす 12月

読み方と現代の月を表にまとめました。

旧暦の覚え方

カレンダーのイラスト

旧暦を覚えたい時は、各月の意味や由来を知っているといつの間にか覚えています。

その月がなぜそう呼ばれるかを理解すると自然に頭に入ってきます。

睦月(むつき)1月

1月には親戚や友人とよく集まります。
「みんなで仲睦まじくする月」
という意味で、”睦月”になったとされています。
「みんなで仲睦まじい1月は睦月」で覚えてください。

如月(きさらぎ)2月

冬の時期で一番寒い2月は服を何枚も着ます。
「昔の人は着物(衣)を更に着る月」
という意味で衣更着と書き”きさらぎ”と読み、漢字が変化し、”如月”になったとされています。
「着物(衣)を更に着る2月は如月」で覚えてください。

弥生(やよい)3月

春に近づくに連れて草木が顔を出し始める季節です。
「草木が弥々(いよいよ)生える月」
という意味で、「弥々生える月」が短くなり”弥生”になったとされています。
「弥々(いよいよ)草が生える3月は弥生」で覚えてください。

卯月(うづき)4月

春になり、花が咲く季節になります。
「卯の花が咲く月」
という意味で”卯月”になったとされています。
また、4月は種まきの時期です。
「畑に食物を植える月」
という意味で植月(うづき)から変化して”卯月”になったという説もあります。
「卯の花が咲く4月は卯月」または「食物を植える4月は卯月」で覚えてください。

皐月(さつき)5月

5月は田植えの月です。
「早苗(稲の苗のこと)を植える月」
という意味で早苗月(さなえつき)が短くなり”さつき”になったとされています。
”皐”という漢字は後で「神に捧げる稲」という意味があるため”皐月”と当てられたとされています。
「早苗を植える5月は皐月」と覚えてください。

水無月(みなづき)6月

6月は梅雨の月です。
「雨で水が多い月、水の月」
という意味で”水無月”になったとされています。
”無”が”の”という意味で用いられていました。
「雨で水の多い6月は水無月」と覚えてください。

文月(ふみづき)7月

7月は七夕の月です。
「七夕に短歌を読む(文を読む)月」
という意味で”文月”になったとされています。
「七夕に文を読む7月は文月」で覚えてください。

葉月(はづき)8月

夏のピークの8月は、葉っぱが生い茂っている月です。
しかし、旧暦の8月は現在の9月~10月頃にあたります。
そのため、「葉っぱが落ちる月」
という意味で”葉月”になったとされています。
今だと、「葉っぱが生い茂る8月は葉月」の方が覚えやすいです。

長月(ながつき)9月

秋に差し掛かりだんたんと日が落ちるのが早くなる月です。
「夜が長くなる月」
という意味で”長月”になったとされています。
「夜が長くなる9月は長月」と覚えてください。

神無月(かんなづき)10月

10月は豊作を祝い、祭りが多い月です。
「神に感謝して祭る月」
という意味で”神無月”になったとされています。
水無月と一緒で”無”が”の”という意味で用いられていました。
「祭りで神を祭る10月は神無月」と覚えてください。

島根県の出雲大社周辺では10月に全国の神様が集まるとされる言い伝えから”神在月”と呼ばれています。

霜月(しもつき)11月

冬に差し掛かり寒さが増してくる月です。
「寒くなって霜がおりる月」
という意味で”霜月”となったとされています。
「寒くて霜がおり始める11月は霜月」と覚えてください。

師走(しわす)12月

1年の最後の月です。
「神社の師(神主さん)が忙しくて走り回る月」
という意味で”師走”になったとされています。
今だとみんな年末は忙しいのが普通です。
そこで、”師”を先生、上司、お坊さん、お医者さんなどの偉い人に置き換えると覚えやすいです。
「偉い人(師)が走り回る程忙しい12月は師走」で覚えてください。

旧暦の覚え方一覧

勉強しているイラスト

覚える時に使えるように一覧にまとめてました。

  • 1月 みんなで仲睦まじい1月は睦月
  • 2月 着物(衣)を更に着る2月は如月
  • 3月 弥々(いよいよ)草が生える3月は弥生
  • 4月 食物を植える4月は卯月
  • 5月 早苗を植える5月は皐月
  • 6月 雨で水の多い6月は水無月
  • 7月 七夕に文を読む7月は文月
  • 8月 葉っぱが生い茂る8月は葉月
  • 9月 夜が長くなる9月は長月
  • 10月 祭りで神を祭る10月は神無月
  • 11月 寒くて霜がおり始める11月は霜月
  • 12月 偉い人(師)が走り回る程忙しい12月は師走

他の覚え方もご紹介

「なかなか意味まで覚えられないよ…」という方のために他の覚え方も調べました。

語呂合わせで覚える

語呂合わせで覚えるおもしろい覚え方をYouTubeで見つけたのでご紹介させて頂きます。

」「」「やよい」「」「」「」「ふみ」「」「」「」「しし
と頭文字を覚える方法です。

ー!となった弥生ちゃんが怒ってウサギをつけて、踏み倒し、鼻が獅子(ライオン)のようになった。」

イメージを頭の中に想像してください。

イメージが湧くと頭の片隅に残るので覚えやすいです。

キャラクターで覚える

勉強しているイラスト

旧暦は芸名、ペンネーム、漫画、アニメ、ゲームのキャラクターなどで多く使われています。

漫画やアニメ、ゲームが好きな方はキャラクターの名前で覚える方法もオススメです。

睦月(むつき)1月

睦月が使われている人物やキャラクターは

  • 渡邉睦月さん(脚本家)
  • 仮面ライダー剣の上城睦月(特撮キャラクター)
  • HAUNTEDじゃんくしょんの朝比奈睦月(アニメキャラクター)
  • FF零式のムツキ・チハラノ(ゲームキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の睦月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

如月(きさらぎ)2月

如月が使われている人物やキャラクターは

  • 如月大(演歌歌手)
  • 如月カレン(セクシー女優)
  • アイシールド21の如月ヒロミ(漫画キャラクター)
  • シュガー*ソルジャーの如月麻琴(漫画キャラクター)
  • アイドルマスターの如月千早(ゲームキャラクター)
  • ヴァルキリードライヴの如月刹那(ゲームキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の如月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

弥生(やよい)3月

弥生が使われている人物やキャラクターは

  • 草間彌生(芸術家)
  • 黒田弥生(声優)
  • 佐藤弥生(タレント)
  • 小林弥生(アイドル)
  • 福富弥生(シンガーソングライター)
  • 弥生(歌手)
  • 弥生会計(ソフトウェア)
  • 斬の月島弥生(漫画キャラクター)
  • ガールフレンド(仮)の祐天寺弥生(ゲームキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の弥生(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

卯月(うづき)4月

卯月が使われている人物やキャラクターは

  • アイドルマスターの島村卯月(ゲームキャラクター)
  • 鋼鉄ジーグの卯月美和(アニメキャラクター)
  • アイドルマスターの卯月巻緒(ゲームキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の卯月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

皐月(さつき)5月

皐月が使われている人物やキャラクターは

  • 五月みどり(歌手・女優)
  • 片山さつき(政治家)
  • となりのトトロの草壁サツキ(アニメキャラクター)
  • 新世紀エヴァンゲリオンの大井サツキ(アニメキャラクター)
  • キルラキルの鬼龍院皐月(アニメキャラクター)
  • 魔法先生ネギま!の四葉五月(漫画・アニメキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の皐月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

水無月(みなづき)6月

水無月が使われている人物やキャラクターは

  • 水無月すう(漫画家)
  • 水無月レイラ(セクシー女優)
  • ガラスの仮面の水無月さやか(漫画キャラクター)
  • プリキュアの水無月かれん(アニメキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の水無月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

文月(ふみづき)7月

文月が使われている人物やキャラクターは

  • 文月(モデル・女優)
  • 文月一花(女優)
  • 文月悠光(詩人)
  • AKIBA’STRIPの文月瑠衣(ゲームキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の文月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

葉月(はづき)8月

葉月が使われている人物やキャラクターは

  • 葉月里緒奈(女優)
  • 葉月あい(アイドル)
  • 葉月めぐみ(漫画家)
  • 葉月奈穂(セクシー女優)
  • 葉月美音(セクシー女優)
  • もやしもんの及川葉月(漫画・アニメキャラクター)
  • NEWGAME!の葉月しずく(漫画キャラクター)
  • ガールフレンド(仮)の葉月柚子(ゲームキャラクター)
  • AKB0048の柳川葉月(アニメキャラクター)

などです。

長月(ながつき)9月

長月が使われている人物やキャラクターは

  • 長月ラム(セクシー女優)
  • 侵略!イカ娘の長月早苗(漫画・アニメキャラクター)
  • 艦隊これくしょん(艦これ)の長月(アニメ・ゲームキャラクター)

などです。

神無月(かんなづき)10月

神無月が使われている人物やキャラクターは

  • 神奈月(芸人)
  • 無敵看板娘の神無月めぐみ(漫画・アニメキャラクター)
  • あんさんぶるガールズ!の神無月ほとり(ゲームキャラクター)

などです。

霜月(しもつき)11月

霜月が使われている人物やキャラクターは

  • 霜月かいり(漫画家・イラストレーター)
  • 霜月るな(セクシー女優)
  • わたしに××しなさい!の霜月晶(漫画キャラクター)
  • PSYCHO-PASSの霜月美佳(アニメキャラクター)
  • ひなビタ♪の霜月凛(WEB連動キャラクター)

などです。

師走(しわす)12月

師走が使われている人物やキャラクターは

  • 師走冬子(漫画家)
  • ケロロ軍曹の師走さつき(漫画・アニメキャラクター)
  • 月面兎兵器ミーナの師走ミーナ(アニメキャラクター)

などです。

私の覚え方

私が旧暦を覚えた時は親戚、友達、芸能人の名前、店の名前を使いました。

自分が生まれた月が覚えやすかったため、基準にして順番に連想ゲームみたいに覚えました。

イメージできる人や場所などで覚えると、大人になっても残っています。

  • 1月 友達の睦美ちゃんで睦月
  • 2月 近くにあった料理屋さんの名前が如月
  • 3月 おばさんの名前の弥生
  • 4月 ウサギが月にいる月は卯月
  • 5月 となりのトトロのサツキ(皐月
  • 6月 自分が生まれた月が水無月
  • 7月 七夕生まれの友達の文子ちゃんで文月
  • 8月 葉月里緒奈さんの葉月、友達の葉月ちゃんの葉月
  • 9月 おばあちゃんの名前の長子から長月
  • 10月 歌の神田川に近い名前で神無月
  • 11月 派手で当時テレビに出てた志茂田景樹さんの”しも”で霜月
  • 12月 先生が走る月で師走

まとめ

睦月如月弥生卯月皐月水無月文月葉月長月神無月霜月師走
昔の日本の月の読み方、旧暦です。

むつききさらぎやよいうづきさつきみなづきふみづきはづきながつきかんなづきしもつきしわす」と読みます。

各月の意味や由来を知っていると覚えやすいです。

他にも語呂合わせで覚えたり人やキャラクターの名前で覚える方法もあります。

私の場合はごちゃまぜで覚えました。

覚える時は自分の覚えやすい方法で覚えることをオススメします。